総計: 1052645  今日: 7  昨日: 919       Home Search SiteMap E-Mail Admin Page
天下無双 武蔵二刀剣法神免会
本文目次/16・3・1
稽古道具/17・3・20
生誕地問題/16・1・29
武蔵研究の深奥/16・11・20
秘伝書/18/2/17
剣法雑感/16・8・15
武蔵研究論文/20
入会について16/5/2
リンク/4
通販コーナー/16・5・20
秘奥義[門人頁]
拳法秘奥義
  
  
 各流稽古時間帯 
 無双直伝和義について 
 古伝琉球拳法について 
無双直伝流居合術剣王会
無雙直傳流居合術劍王会
和科学の世界
琉球拳法秘拳会バナー
古流柔術研鑽会
古伝琉球拳法
天然理心流剣術研究
古伝秘武器術夢幻会
武蔵二刀剣法
大東流バーナ
祕傳大東流合氣柔術神氣館
無雙直傳和義禮和會
無雙直傳和義禮和會
幻の上方うどんの世界
幻の上方うどんの世界
唐傳影流
唐傳影流バナー
神戸下町たこ焼きの世界
チャンネル桜
古伝秘武器術夢幻会
チャンネル桜

各流儀各会稽古時間帯
日本武術に関して、色々な流儀を継承しているのでそれぞれ独自の会として活動しています。大きくは「日本伝統古流武術保存会」と云う形で纏めていますが、その下に次のような各流儀の会組織があります。
@無双直伝流居合術剣王会[居合・組太刀・棒]
A武蔵二刀剣法無双会[剣術一般]
B古伝琉球拳法竜宮会[拳法・兵器法]
C氣樂流柔術金龍会[柔術一般]

それぞれの活動を内容を解説します。


@無双直伝流居合術剣王会
●時間帯
主に毎火曜日の夜間(18時30分〜21時)に新宿五丁目の天神小学校で稽古されます。
●内容
内容は主に無双直伝英信流の研修ですが、一般に行われているものではなく、江戸期の方式に法った古伝のものです。
居合術「正座十一本」「立膝十本」「太刀打位十本」「詰合十本」「大小捕十五本」「小太刀六本」「大剣捕十本」「奥居合十九本」
以上、居合の伝に加え無双直伝流に併伝された坂橋流の独特の六尺棒術も学びます。
棒術「棒合五本」「太刀合八本」

●必要道具
居合刀[模擬刀・真剣]/鞘木刀大小
居合は模擬刀でも稽古できます。値段は一万五千円より位から購入できます。鞘木刀は大小で三万五千円より位ですが、単なる木刀(二千五百円位)でも稽古出来ます。棒は長さ六尺、径八分の特殊なもので特注する必要がありますが、大体八千円位です。

●稽古着
会としての特殊なものは用いません。上着、袴の普通の剣道着的なもの、居合着、また普通の着物的なもの(袴着用)でも稽古できます。足袋は履かなくとも可ですが、履く場合は古伝の紐柄足袋などが良いです。帯は柔道帯的なものでも出来ますが角帯を利用するのが本式です。
●参加費
入会金無し、月会費二千円
●注意点
@稽古日は小学校体育館を利用している関係上一年を通じて三月中は利用できず、また十一月は半分位が利用不可となります。[三月は月会費は無しとなります]
A見学や体験稽古に就いては電話で申し込んでください。

 

A武蔵二刀剣法無双会
●時間帯
主に毎金曜日13時〜16時30分に新宿のスポーツ施設で稽古しています。
●内容
主に宮本武蔵の二天一流を中心に稽古していますが、武蔵剣法を通じて古伝剣術の技術の本質を追求、研鑽するものです。形稽古を通じ、各種古伝錬功法、撃剣技術までを学ぶものです。
「藤本左近伝二天一流九本」「宮本伊織伝二天一流二十本」「山東派二天一流二十四本」「試合勢法」撃剣法など。
●必要道具
鞘木刀大小(普通の木刀でも可)/袋竹刀大小/小手防具
●稽古着
会としての特殊なものは用いません。上着、袴の普通の剣道着的なものが良いでしょう。
●参加費
入会金二千円、月会費三千円
●注意点
見学は不可です。

 

B古伝琉球拳法竜宮会
●時間帯
毎水曜日夜間(18時30分〜21時)
●内容
古伝の琉球拳法型を中心に研鑽します。兵器法は別の時間帯の個人教伝となります。
那覇手・首里手・泊手・鳥獣拳法
●必要道具
鞘木刀大小(普通の木刀でも可)/袋竹刀大小/小手防具
●稽古着
会としての特殊なものは用いません。空手着、柔道着、合気道着など。袴を着けた剣道着でも良いが、蹴りをなすので下ズボンは履くのがよいでしょう。
●参加費
入会金二千円、月会費三千円
●注意点
見学は基本的に不可です。

 

C氣樂流柔術金龍会
●時間帯
毎土曜日午前(9時〜12時30分)
●内容
氣樂流柔術の古伝形の修得を主目的としますが、最初は古伝柔術の様々な技術を学びます。無双直伝和義、三神荒木流、大東流などの古伝形も順次学びます。
●稽古着
会としての特殊なものは用いません。空手着、柔道着、合気道着、剣道着など。形演武には袴を着けたスタイルがよいでしょう。
●参加費
入会金二千円、月会費三千円
●注意点
見学は基本的に不可です。

 

他流儀/他曜日稽古時間帯について

他の流儀についても各会で順次伝授する方式を取っています。他の曜日にも多くは13時〜16時30分の時間帯で稽古しています。これらの時間帯に就いては異同が多いので問い合わせてください。

 

 

EasyMagic Copyright (C) 2003 LantechSoftware Co.,Ltd. All rights reserved.